top of page
  • 執筆者の写真ストリートビュー撮影と活用の池田屋(東大阪市)

信貴生駒スカイラインのパノラマ駐車場


先日、3月13日に信貴生駒スカイラインにある、パノラマ駐車場へ行ってきました。というのは、展望のいいところでしたので、ちょっと撮影をしていました。サイトが完成しましたら、またお知らせしたいと思います。


この日は、朝に雷を伴う雨が降っていましたので、昼からの撮影に変更したのですが、急に寒くなり、強風で、山頂はえらい風でした。そんな中、撮影中に和歌山方面で、震度4の地震があり、自然の驚異に晒されながらの撮影でしたが、無事に終わりました。


その撮影の合間に、山頂からのストリートビュー(360°写真)を撮ってみましたので、ご紹介しておきます。

 雨の日は除いて、昼夜、四季折々、絶景を楽しむことができそうです。冬場の平日は人が、少なめなのでしょうか。初めてのところなので、そのあたりの事はわかりませんが、14時前でしたが、クルマは1台もありませんでした。でも、撮影している1時間ほどの間に、景色の写真を撮りに、何台かのクルマが来ていました。





閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大阪府茨木市にある、浄土真宗本願寺派 清浄山 安楽寺の施設をストリートビュー撮影致しました。昨年に撮影したものですが、ストリートビューは、反応があるとのことです。 また、こちらの寺院は、1570年(元亀元)に創建された、大変由緒のあるお寺です。元亀元年とは、織田信長の生きていた時代で、戦国時代です。古い集落の中心にお寺があり、小さな寺内町のような感じです。古いまま大切に施設を使っていたとの事ですが

大阪府池田市にある、特別養護老人ホーム ハートフルふしお様の施設をストリートビュー撮影致しました。この程「紅葉館」を増築し、増床オープン(2019.6.1より)されました。他にもスチール写真撮影もし、グーグルマップに掲載しました。 新たな入居者様のための情報として、活用がされればという意図で掲載をしています。グーグルマップ(リスティング)への掲載は、今現在で3日程ですが、日に日に伸びていて、閲覧の

先日ご紹介した、新撰組ゆかりの京都壬生八木邸と同じ時期に撮ったストリートビューです。壬生寺を撮影する頃には、夕方になり、それがまた良い雰囲気になりました。 その壬生寺について少しご紹介。同寺公式ホームページによると、壬生寺は西暦991年(正暦2)、園城寺(三井寺)の快賢僧都によって創建され、古い名を地蔵院、宝幢三昧寺などと号したそうです。 宗派は、南都六宗の一つである律宗に属していますが、1962

bottom of page